神戸大学・院・現代政治特殊講義12

講義の目標

現在日本の政治について知識を深める

現在の実証的な政治学の学術論文を読んで理解できるようになる→印象評論,根拠のない批評ではなく,データや証拠に基づいて実態を客観的に理解する方法を学ぶ.

現在の日本政治研究の動向について理解する

博士論文として求められる水準を理解する

進め方

昨年度に出版された現代日本政治についての近年の文献を講読(毎回本一冊).

文献講読に際しては,報告者の割り当ては行わない.各自が準備を行い,ディスカッションのポイントを提示すること.教員は問いかけに対しては,知識や考え方を提供するが,問いかけがないことに対して解説を行うようなことはしない.

文献を読んだ上で,ディスカッションのためのメモ(疑問点,論点,改善点の抽出と考察)を作成すること.

講義計画と課題文献

4月11日 イントロ

T・J・ペンペル(2005)「比較の視座から見る日本政治」日本 比較政治学会編『日本政治を比較する』早稲田大学出版部。

4月18日 (休講)

4月25日 個別政策 1

岩永理恵(2011)『生活保護は最低生活をどう構想したか』ミネルヴァ書房

5月2日 個別政策 2

柴田晃芳(2011)『冷戦後日本の防衛政策』北海道大学出版部。

5月9日 政党1

上神貴佳・堤英敬(2011)『民主党の組織と政策』東洋経済新報 社。

5月16日 政党2

樋渡展洋・斉藤淳(2011)『政党政治の混迷と政権交代』東京大 学出版会。

5月23日 政党3

的場敏博(2012)『戦後日本政党政治史論』ミネルヴァ書房。

5月30日 政府と市場 1

和田洋典(2011)『制度改革の政治経済学』有信堂高文社。

6月6日 政府と市場 2

深谷健(2012)『規制緩和と市場構造の変化』日本評論社。

6月13日 政府と市場 3

京俊介(2011)『著作権法改正の政治学』木鐸社。

6月20日 財政と政治 1

田中秀明(2011)『財政規律と予算制度改革』日本評論社。

6月27日 財政と政治 2

西川雅史(2011)『財政調整制度下の地方財政』勁草書房。

7月4日 歴史1

下村太一(2011)『田中角栄と自民党政治』有志舎。

7月11日 歴史2

佐々田博教(2011)『制度発展と政策アイディア』木鐸社。

7月18日 歴史3

北山俊哉(2011)『福祉国家の制度発展と地方政府』有斐閣。

 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: